MENU

干し芋の賞味期限は?過ぎても食べられる?保存方法による違いについても解説

「干し芋の賞味期限は?」
「干し芋は賞味期限が過ぎても食べられる?」

干し芋の賞味期限が過ぎてしまっている、もしくは干し芋を購入してから時間が経っている方で、食べられるのか不安な方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、干し芋の「賞味期限」というテーマで解説していきます。

保存方法によって賞味期限が異なるのかということも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

とり肉料理研究家
やぁ┋とり肉ダイエットめしさん

Instagramフォロワー6.8万人超の「飽きない!とり肉アレンジレシピ」考案者。双子ママのとり肉料理研究家として、美味しく健康的なダイエットをサポート。旦那の食事改善で7ヶ月20kg減量を実現。食品衛生責任者の資格を持ち、安全で栄養バランスの取れた簡単レシピを提案中。

干し芋なら照沼がおすすめ!

農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、

芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています

目次

干し芋の賞味期限は?

干し芋は美味しい保存食として知られていますが、その賞味期限は様々な要因によって異なります。

製造方法や保存状態、開封しているかしていないかなど、複数の要素が干し芋の賞味期限に影響を与えます。

以下では、干し芋の賞味期限について詳しく解説します。

干し芋の一般的な賞味期限

干し芋の一般的な賞味期限は、未開封の状態で約2ヶ月程度とされています。

ただし、これは市販の干し芋の場合であり、製造方法や保存状態によって変わる可能性があります。

常温保存2ヶ月程度
冷蔵保存3ヶ月程度
冷凍保存6ヶ月程度

開封後は、常温で3日程度、冷蔵保存で3ヶ月程度、冷凍保存で6ヶ月程度です。

ただし、これらの期間はあくまで目安であり、実際の賞味期限は製品によって異なる場合があります。

また、干し芋の状態(完全に乾燥しているか半生状態か)によっても保存期間が変わってくるため、注意が必要です。

生産者によって賞味期限が異なる

干し芋の賞味期限は、生産者によって大きく異なる場合があります。

例えば、照沼では袋詰めの干し芋の賞味期限を発送日より45〜90日としています。

しかし、冷蔵保存で6ヶ月程度保存が可能としている生産者もあるので、賞味期限は生産者によって大きく異なるのです。

市販と手作りでも賞味期限は異なる?

市販の干し芋と手作りの干し芋では、賞味期限に大きな差があります。

市販の干し芋は工場で衛生管理された環境で製造されるため、比較的長期の保存が可能です。

一方、手作りの干し芋は作業工程の違いがあるため、保存期間が短くなります。

手作りの干し芋の場合、1週間程度を目安に食べきることがいいでしょう。

また、手作りの干し芋の中でも、ソフトタイプは1~2週間、ハードタイプは2週間~1ヶ月程度を目安に消費するのが良いとされています。

このように、市販品と手作りでは賞味期限に大きな違いがあるため、それぞれの特性を理解して適切に保存・消費することが重要です。

干し芋なら照沼がおすすめ!

農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、

芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています

保存方法によっても賞味期限は異なる?

干し芋の賞味期限は、保存方法によって大きく異なります。

常温、冷蔵、冷凍のそれぞれの保存方法で、干し芋の品質を維持できる期間が変わってきます。

適切な保存方法を選ぶことで、干し芋の美味しさを長く楽しむことができるでしょう。

以下では、各保存方法における賞味期限について詳しく解説します。

保存方法による賞味期限の違い
  • 常温保存の賞味期限
  • 冷蔵保存の賞味期限
  • 冷凍保存の賞味期限

常温保存の賞味期限

常温保存の場合、干し芋の賞味期限は比較的短くなります。

未開封の状態で、風通しが良く直射日光が当たらない冷暗所に保管すると、約2ヶ月程度の保存が可能です。

ただし、これは市販の干し芋の場合であり、製造方法や保存状態によって変わる可能性があります。

開封後は常温で3日程度が目安となりますが、季節や気温によっては傷みやすくなるため注意が必要です。

手作りの干し芋の場合は、1週間程度を目安に消費することが推奨されています。

冷蔵保存の賞味期限

冷蔵保存は、常温保存よりも長期間干し芋を保存することができます。

開封後の干し芋をひとつずつラップで包み、さらにジップ付きの保存袋に空気を抜いて入れると、冷蔵庫で約3ヶ月程度保存できます。

ただし、手作りの干し芋や半生状態のものは、1週間を目安に消費するのが良いでしょう。

冷蔵保存は、数日から数週間程度の短期保存に適しています。

開封後の干し芋を数日以内に食べきる見通しが立つ場合は、冷蔵保存がおすすめです。

冷凍保存の賞味期限

冷凍保存は、干し芋を最も長期間保存できる方法です。

冷蔵保存と同様に、干し芋をひとつずつラップで包み、さらにジップ付きの保存袋に空気を抜いて入れると、冷凍庫で約6ヶ月程度保存できます。

長期保存(数ヶ月)を考えている場合は、冷凍保存がおすすめです。

ただし、解凍する際は急激な温度変化を避け、自然解凍するか冷蔵庫に移して解凍することで、本来の食感を保ったまま解凍することができるでしょう。

賞味期限が過ぎた干し芋はどうなる?

干し芋の賞味期限が過ぎると、品質の変化が起こる可能性があります。

ただし、適切に保存されていれば、賞味期限後もしばらくは食べられる場合があります。

以下では、賞味期限切れの干し芋に起こりうる変化について詳しく見ていきましょう。

風味が変化する可能性がある

賞味期限を過ぎた干し芋は、時間の経過とともに風味が変化する可能性があります。

通常、干し芋特有の甘みや香りが徐々に薄れていきます。

これは、干し芋に含まれる糖分や香り成分が空気中の酸素と反応することで酸化が進むためです。

特に開封後は、この変化が加速する傾向にあります。

風味の変化は、甘みの減少だけでなく、わずかに酸味や苦味を感じる場合もあります。

ただし、明らかな異臭がする場合は、カビや腐敗の可能性があるため、食べるのは避けるべきです。

食感が変化する可能性がある

賞味期限を過ぎた干し芋は、保存状態によって食感が変化する可能性があります。

例えば、適切に密閉されていない場合や湿度の高い環境で保存された場合、干し芋が湿気を吸収してべたつきが出たり、柔らかくなりすぎたりすることがあります。

逆に、乾燥しすぎた環境で保存された場合は、硬くなりすぎてしまう可能性があります。

また、冷凍保存した干し芋を解凍する際も、食感の変化に注意が必要です。

急激な温度変化は干し芋の食感を損ねる可能性があるため、自然解凍や冷蔵庫での緩やかな解凍が推奨されます。

干し芋なら照沼がおすすめ!

農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、

芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています

干し芋が腐っている時の特徴

干し芋の賞味期限が過ぎたり、不適切な保存方法をとったりすると、腐敗が進行する可能性があります。

腐った干し芋を食べると健康被害のリスクがあるため、食べる前に状態をよく確認することが重要です。

以下では、干し芋が腐っている時の特徴について、見た目、匂い、味の観点から詳しく解説します。

干し芋が腐っている時の特徴
  • 見た目の変化
  • 匂いの変化
  • 味の変化

見た目の変化

腐った干し芋は、見た目に明らかな変化が現れることがあります。

表面に緑、黒、白などの斑点や変色が見られる場合は、カビが発生している可能性が高いです。

また、干し芋の表面がべたついていたり、水分が浮いていたりする場合も腐敗の兆候です。

さらに、干し芋の形が崩れたり、異常に膨らんだりしている場合も注意が必要です。

干し芋の白い粉とカビを見分ける方法

干し芋の表面に白い粉のようなものが付着していることがありますが、これが必ずしもカビというわけではありません。

干し芋の白い粉は、サツマイモに含まれる糖分が結晶化したものであることが多く、これは食べても問題ありません。

一方、カビは通常、緑や黒、灰色などの色味を帯びており、粉よりもふわふわとした質感を持っています。

カビと白い粉を見分ける方法

色:純粋な白色なら糖の結晶、緑や黒っぽければカビの可能性が高い。
質感:粉っぽい感じなら糖の結晶、ふわふわしていればカビの可能性がある。
広がり方:均一に広がっていれば糖の結晶、斑点状に広がっていればカビの可能性がある。

判断に迷う場合は、安全のために食べないことをおすすめします。

匂いの変化

腐った干し芋は、特有の不快な匂いを発することがあります。

新鮮な干し芋は、サツマイモの甘い香りがしますが、腐敗が進むと酸っぱい匂いや発酵臭、カビ臭さなどの異臭がします。

特に、アンモニア臭や腐敗臭がする場合は、タンパク質の分解が進んでいる可能性が高く、食べるのは避けるべきです。

開封時には必ず匂いをチェックしましょう。

味の変化

腐った干し芋は、味にも変化が現れます。

新鮮な干し芋は自然な甘みがありますが、腐敗が進むと異常な酸味や苦味、えぐみなどを感じることがあります。

また、味が薄くなったり、まったく味がしなくなったりすることもあるでしょう。

ただし、味の変化を確認するために腐った可能性のある干し芋を食べることは危険です。

見た目や匂いに異常がある場合は、絶対に口に入れないようにしましょう。

賞味期限が過ぎた干し芋はどうする?

賞味期限が過ぎた干し芋を扱う際は、慎重に対応する必要があります。

賞味期限はあくまでも目安であり、保存状態によっては食べられる場合もありますが、安全性を確保するためには適切に判断しないといけません。

以下では、賞味期限切れの干し芋への対処方法について詳しく解説します。

見た目や臭いをチェックする

賞味期限が過ぎた干し芋を食べるかどうかを判断する際は、まず見た目や臭いを注意深く確認することが重要です。

干し芋の表面に変色や斑点、カビなどの異常がないかをよく観察しましょう。

干し芋本来の甘い香りとは異なる酸っぱい匂いや発酵臭、カビ臭さなどの異臭がする場合は、腐敗が進行している可能性があります。

これらの見た目や匂いの変化は、干し芋が腐っている兆候を示すものであり、慎重に判断する必要があります。

安全ではないと判断した場合は廃棄する

見た目や臭いのチェックの結果、干し芋に異常が見られた場合は、安全性を考慮して廃棄することが賢明です。

カビや異臭が確認された干し芋は、食中毒のリスクがあるため、絶対に食べるべきではありません。

また、明らかな異常がなくても、賞味期限から大幅に経過している場合や保存状態が適切でなかった場合は、安全性を確保するために廃棄を選択するのが良いでしょう。

食品の安全性に疑問がある場合は、「少しくらいなら大丈夫」という考えは避け、リスクを冒さないようにすることが重要です。

干し芋なら照沼がおすすめ!

農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、

芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています

干し芋の賞味期限についてよくある質問

以下に、干し芋の賞味期限についてよくある質問とその回答をまとめました。

干し芋の賞味期限はどのくらいですか?

干し芋の賞味期限は、製造方法や保存状態によって異なります。

一般的に、未開封の市販の干し芋は約2ヶ月程度とされています。

ただし、製品によって賞味期限が異なるため、パッケージに記載された日付を確認することが重要です。

開封後は常温で3日程度、冷蔵保存で3ヶ月程度、冷凍保存で6ヶ月程度が目安となります。

賞味期限が過ぎた干し芋は食べても大丈夫ですか?

賞味期限が過ぎた干し芋は、見た目や臭いをよく確認してから判断する必要があります。

風味や食感が劣化している可能性があるため、できるだけ早めに消費することをおすすめします。

安全性に疑問がある場合は、食べずに廃棄するようにしましょう。

賞味期限と消費期限の違いは何ですか?

賞味期限は、適切に保存された場合に品質が保たれる期限を示し、この日を過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。

一方、消費期限は安全に食べられる期限を示し、この日を過ぎると食べるべきではありません。

干し芋には通常、賞味期限が設定されています。

未開封の干し芋の賞味期限は開封後と違いますか?

未開封の干し芋と開封後の干し芋では賞味期限が異なります。

未開封の市販の干し芋は、冷暗所で約2ヶ月程度保存可能です。

一方、開封後は空気に触れて酸化が進むため、賞味期限が大幅に短くなります。

開封後は常温で3日程度、冷蔵保存で3ヶ月程度、冷凍保存で6ヶ月程度が目安となります。

干し芋の保存方法で賞味期限は変わりますか?

干し芋の保存方法によって賞味期限は大きく変わります。

常温保存では賞味期限が最も短く、冷蔵保存ではより長く保存でき、冷凍保存が最も長期間の保存に適しています。

適切な保存方法を選ぶことで、干し芋の品質を長く保つことができるでしょう。

干し芋にカビが生えたらどうすればいいですか?

干し芋にカビが生えた場合は、安全性を考慮して全て廃棄するようにしましょう。

カビの種類によっては毒性が強く、健康被害のリスクがあります。

特に、緑色、黒色、ピンク色のカビには注意が必要です。

ただし、干し芋の表面に見られる白い粉は、糖分が結晶化したものであることが多く、これは食べても問題ありません。

カビと白い粉の見分け方を知っておくことが重要です。

干し芋で食卓と人生を豊かに

干し芋は茨城県の代表的な特産品ですが、照沼では約50ヘクタールの自社農園で主に紅はるかを生産し、自社工場にて干し芋の加工から販売までを自社管理のもと行っています。

また、食の安心安全や環境への配慮のため取組んでいる「農薬・化学肥料を使わない干し芋生産」の規模としては国内トップクラスです。

最近の干し芋需要の高まりを受けて、照沼の干し芋も各種メディアや著名人に取り上げていただき、日本最大級のさつまいも品評会である日本さつまいもサミットにて「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。

干し芋は家族・友人や大切な方へのギフト商品として、また日常食として定期購入される方もたくさんいらっしゃいますので、ぜひ照沼の干し芋・さつまいも商品をお試しください。

品質にこだわった照沼の干し芋で、食卓と人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。

賞味期限を延ばすためにも適切に保存しよう

この記事では、干し芋の賞味期限について解説してきました。

干し芋は通常2〜3ヶ月程度の賞味期限が設定されていますが、保存方法によって賞味期限が異なります。

また、賞味期限が過ぎた場合は、見た目や匂いをチェックし、危険だと感じた場合はすぐに廃棄するようにしましょう。

食べてみておかしかったら捨てるというような、リスクを冒す必要はありません。

適切な保存方法を心がけ、長く干し芋を楽しめるようにしましょう。

照沼編集部

照沼編集部のアバター 照沼編集部 干し芋生産者

茨城県で有機干し芋を生産/販売しているブランド「照沼(てるぬま)」の編集部です。現地生産者だからこそ紹介できる干し芋の基礎知識、美味しい干し芋の食べ方や選び方など、初めての方にもわかりやすく発信してまいります。

目次