「干し芋に鉄分は含まれる?」
「干し芋は貧血予防に良い?」
特に女性の方で、日頃から貧血に悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。
日頃から食べている干し芋で、貧血は予防できないのか考えた方もいると思います。
そこでこの記事では、干し芋に含まれる鉄分について解説していきます。
鉄分が不足するとどうなるのかということや、女性が鉄不足になりやすい原因も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事の監修者
オーガニック料理ソムリエ・食品添加物エキスパート
しおり|麹で一汁一菜|麹 . 無添加さん
Instagramで「肩の力抜いて、からだ・こころ整える」気負わず作れる麹レシピを紹介。フォロワーは1.2万人を超える。過度なダイエットや自然派思考で心身のバランスを崩した経験から、体の声を聞いた無添加・発酵生活を実践中。作って食べて自分を大切にするライフスタイルを提案し、美肌、アレルギー改善、心の安定をサポートしている。
干し芋なら照沼がおすすめ!
農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、
芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています
干し芋は貧血予防にいい?
干し芋は貧血予防に効果的な食品です。
100gあたり約2.1mgの鉄分を含んでおり、これは生のまぐろの赤身とほぼ同等の量です。
鉄分は赤血球の生成に不可欠で、貧血の予防や改善に重要な役割を果たします。
さらに、干し芋にはビタミンCや食物繊維も豊富に含まれています。
干し芋は手軽に食べられるおやつとして、特に鉄分が不足しがちな女性にとって、貧血予防に役立つ優れた食品と言えるでしょう。
干し芋に含まれる鉄分
干し芋に含まれる鉄分は、貧血予防に役立つ重要な栄養素です。
その含有量や他の調理法との比較を見ていくと、干し芋の栄養価の高さが際立ちます。
100gあたり2.1mg含まれる
食品 | 鉄分含有量(100gあたり) |
---|---|
干し芋 | 約2.1g |
ブロッコリー | 約1.0g |
トマト | 約0.88g |
キュウリ | 約0.7g |
干し芋には100gあたり約2.1mgの鉄分が含まれており、これは日本人の1日の推奨摂取量の約15〜20%に相当します。
この量は、生のまぐろの赤身とほぼ同等で、植物性食品としては比較的高い値です。
鉄分は体内でヘモグロビンの生成に使われ、酸素を全身に運ぶ重要な役割を果たします。
特に女性や妊婦、成長期の子どもにとって、干し芋は手軽に鉄分を補給できる優れた食品と言えます。
しかし、動物性食品と植物性食品では鉄分の吸収率も異なるので、植物性食品だけで補うことは難しいです。
さつまいもや焼き芋と比較
食品 | 鉄分含有量 (100gあたり) |
---|---|
干し芋 | 約2.1mg |
さつまいも | 約0.4mg |
焼き芋 | 約0.5mg |
干し芋の鉄分含有量は、生のさつまいもや焼き芋と比較すると格段に高くなっています。
生のさつまいもの鉄分含有量は100gあたり約0.4mg、焼き芋では約0.5mgです。
これに対し、干し芋は約2.1mgと4〜5倍の鉄分を含んでいます。
この差は、水分が蒸発して栄養素が凝縮されるという干し芋の製造過程から起こります。
また、干し芋は生のさつまいもや焼き芋と比べて保存性が高く、長期間にわたって栄養価を維持できる点も特筆すべきです。
鉄分が不足するとどうなる?
鉄分は体内で重要な役割を果たしており、不足することで様々な健康上の問題を引き起こす可能性があります。
特に、美容面や日常生活における体調に大きな影響を与えることがあります。
- シミやシワ、抜け毛の原因に
- 疲れやだるさが現れる
- めまいや頭痛が現れる
シミやシワ、抜け毛の原因に
鉄分不足は肌や髪の健康に深刻な影響を与えます。
鉄分は血液中のヘモグロビンの主要成分であり、酸素を体中に運ぶ役割を果たします。
鉄分が不足すると、肌や髪の細胞に十分な酸素が供給されなくなり、様々な問題が生じるのです。
鉄分不足の影響 | 肌のターンオーバーへの影響 | 結果として現れる肌の症状 |
---|---|---|
酸素供給の低下 | ターンオーバーの遅延 | くすみ、肌荒れ |
栄養素の輸送障害 | 新しい細胞の生成速度低下 | 乾燥、ハリの低下 |
コラーゲン生成の減少 | 真皮層の構造弱化 | シワ、たるみの増加 |
酵素活性の低下 | メラニン分解の遅延 | シミ、色素沈着 |
血行不良 | 角質層のバリア機能低下 | 肌トラブルの増加、敏感肌 |
エネルギー産生の低下 | 細胞の代謝活性低下 | 肌の回復力低下、傷の治りが遅い |
上記のように肌のターンオーバーが乱れ、コラーゲンやエラスチンの生成が減少し、シミやシワが増加する原因となります。
また、くすみや肌荒れ、乾燥、ハリの低下の要因にもなります。
さらに、鉄分はカタラーゼという抗酸化酵素の生成にも関与しており、不足することで活性酸素による肌のダメージを増加させ、シミやくすみの原因となるでしょう。
疲れやだるさが現れる
鉄分不足による貧血は、全身の酸素供給を低下させ、様々な症状を引き起こします。
特に顕著なのが疲労感とだるさです。
体内の酸素が不足すると、細胞レベルでのエネルギー生産が滞り、日常的な活動でも疲れを感じやすくなります。
また、筋肉への酸素供給が減少するため、筋力の低下や持久力の減少も起こります。
さらに、鉄分不足は脳内の神経伝達物質の生成にも影響を与え、集中力の低下や気分の落ち込みを引き起こすことがあるでしょう。
めまいや頭痛が現れる
鉄分不足による貧血は、脳への酸素供給を減少させ、めまいや頭痛などの神経系の症状を引き起こします。
脳が十分な酸素を受け取れないと、立ちくらみやふらつきといっためまい症状が現れやすくなります。
また、酸素不足を補うために脳血管が拡張し、これが頭痛の原因となることがあるのです。
特に、急に立ち上がったときや長時間同じ姿勢を続けた後に、これらの症状が顕著に現れることがあります。
さらに、鉄分不足は脳内の神経伝達物質のバランスにも影響を与え、頭痛の頻度や強度を増加させる可能性があります。
干し芋なら照沼がおすすめ!
農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、
芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています
女性が鉄不足になりやすい原因は?
女性は男性に比べて鉄分不足に陥りやすい傾向があります。
これには生理的な要因や食生活の影響など、複数の要因が関係しています。
- 月経
- 偏った食事
- 加工食品の摂取
月経
月経は女性が鉄分不足になりやすい最も大きな要因の一つです。
毎月の月経による出血で、体内の鉄分が失われていきます。
平均的な月経で失われる鉄分量は20~30mgと言われており、これは1日の推奨摂取量の2~3倍に相当するのです。
特に月経量が多い女性や、月経周期が短い女性は鉄分不足のリスクが高くなります。
また、月経痛や不快感によって食欲が低下し、鉄分を含む食事の摂取が減少することも影響します。
偏った食事
偏った食生活も女性の鉄分不足の大きな原因となっています。
特に若い女性の間で見られるダイエット志向や、朝食を食べないなどの不規則な食生活が問題です。
鉄分は主に肉類や魚介類、緑黄色野菜などに多く含まれていますが、これらの食品を十分に摂取していない場合、鉄分不足に陥りやすくなります。
また、極端な食事制限は、鉄分だけでなく他の栄養素の不足にもつながり、総合的な栄養バランスを崩す原因となります。
加工食品の摂取
現代の食生活では、加工食品や精製食品の摂取が増加しており、これも鉄分不足の一因となっています。
加工食品には鉄分が少ないだけでなく、鉄分の吸収を阻害する成分が含まれていることがあるのです。
例えば、インスタント食品や加工肉、スナック菓子などに含まれるリン酸ナトリウムなどの食品添加物は、鉄分の吸収を妨げる作用があります。
また、精製された穀物製品は、鉄分を含む外皮部分が取り除かれているため、栄養価が低下しています。
これらの食品を頻繁に摂取することで、知らず知らずのうちに鉄分の摂取量が減少し、吸収効率も低下してしまうのです。
干し芋で鉄分を効果的に摂取しよう
干し芋は鉄分を効果的に摂取できる優れた食品です。
干し芋の鉄分を効果的に摂取するためには、ビタミンCを多く含む果物や野菜と一緒に食べるようにしましょう。
例えば、干し芋とキウイフルーツを組み合わせると、鉄分の吸収率が高まります。
また、干し芋は食物繊維も豊富なので、腸内環境を整え、栄養素の吸収を促進します。
おやつや間食として干し芋を日常的に取り入れることで、手軽に鉄分を補給しやすいです。
干し芋なら照沼がおすすめ!
農薬・化学肥料不使用、無添加
ねっとりした甘さが人気の「紅はるか」
メディアでも多数紹介され、
芸能人・スポーツ選手からも支持いただいています
その他干し芋に豊富に含まれる栄養素
干し芋は様々な栄養素を豊富に含む健康的な食品です。
成分 | 含有量 (100gあたり) |
---|---|
カロリー | 277 kcal |
炭水化物 | 71.9 g |
たんぱく質 | 3.1 g |
脂質 | 0.6 g |
食物繊維 | 8.2 g |
ビタミンE | 1.3 mg |
カリウム | 980 mg |
鉄分 | 2.1 mg |
主に上記のような栄養素が含まれています。
特に食物繊維、カリウム、ビタミン類が豊富に含まれており、これらの栄養素は私たちの健康維持に重要な役割を果たします。
- 食物繊維
- カリウム
- ビタミン
食物繊維
干し芋は食物繊維の優れた供給源です。
100gあたり約8.2gの食物繊維を含んでおり、これは日本人の1日の推奨摂取量の約20〜30%に相当します。
食物繊維は腸内環境を整え、便秘の予防や改善に効果があります。
また、食物繊維は血糖値の急激な上昇を抑制する効果があり、糖尿病の予防にも役立つでしょう。
さらに、腹持ちを良くする効果があるため、ダイエット中の間食としても適しています。
カリウム
食品 | カリウムの含有量 (100gあたり) |
---|---|
干し芋 | 980 mg |
さつまいも | 470 mg |
干し芋は特にカリウムが豊富で、100gあたり約980mgものカリウムを含んでいます。
生のさつまいもに含まれるカリウムが約470mgなので、その約2倍の含有量です。
カリウムは体内の水分バランスを調整し、血圧を正常に保つ働きがあります。
特に、ナトリウムの排出を促進することで、高血圧の予防や改善に効果があると考えられています。
また、筋肉の機能維持にも重要な役割を果たすため、運動後の疲労回復にも役立つでしょう。
ビタミン
干し芋には様々なビタミンが含まれています。
特にビタミンC、ビタミンE、ビタミンB1が豊富です。
ビタミンCは抗酸化作用があり、免疫力の向上や美肌効果が期待でき、鉄分の吸収を促進する効果もあるため、貧血予防にも効果的です。
ビタミンEも抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果があります。
ビタミンB1は糖質の代謝を助け、エネルギー産生に重要な役割を果たします。
これらのビタミンを手軽に摂取できる干し芋は、日々の健康維持に貢献する優れた食品と言えるでしょう。
干し芋についてよくある質問
以下に、干し芋についてよくある質問とその回答をまとめました。
干し芋で食卓と人生を豊かに
干し芋は茨城県の代表的な特産品ですが、照沼では約50ヘクタールの自社農園で主に紅はるかを生産し、自社工場にて干し芋の加工から販売までを自社管理のもと行っています。
また、食の安心安全や環境への配慮のため取組んでいる「農薬・化学肥料を使わない干し芋生産」の規模としては国内トップクラスです。
最近の干し芋需要の高まりを受けて、照沼の干し芋も各種メディアや著名人に取り上げていただき、日本最大級のさつまいも品評会である日本さつまいもサミットにて「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。
干し芋は家族・友人や大切な方へのギフト商品として、また日常食として定期購入される方もたくさんいらっしゃいますので、ぜひ照沼の干し芋・さつまいも商品をお試しください。
品質にこだわった照沼の干し芋で、食卓と人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。
干し芋は鉄分以外にも栄養素が豊富
この記事では、干し芋に含まれる鉄分について解説してきました。
干し芋には鉄分が豊富に含まれており、効果的に取り入れることで貧血予防にもつながるとされています。
また、干し芋には鉄分だけでなく、さまざまな栄養素が豊富に含まれています。
そのため、食べ過ぎには注意しながら、毎日の食生活に取り入れるようにしましょう。
そうすることで、干し芋が持つさまざまな効果に期待できます。