MENU

干し芋でダイエットはできる?効果とおすすめのダイエット法を解説

「干し芋にはダイエット効果がある?」
「干し芋を食べて痩せたい」

干し芋を食べて、痩せたいと思っている方も多くいるのではないでしょうか。

この記事では、そんな方のために干し芋がダイエットに適していることを解説していきます。

また、おすすめのダイエット方法や食べるタイミング、成功のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を最後まで読むことで、干し芋ダイエットで痩せる方法を学べます。

とり肉料理研究家
やぁ┋とり肉ダイエットめしさん

Instagramフォロワー6.8万人超の「飽きない!とり肉アレンジレシピ」考案者。双子ママのとり肉料理研究家として、美味しく健康的なダイエットをサポート。旦那の食事改善で7ヶ月20kg減量を実現。食品衛生責任者の資格を持ち、安全で栄養バランスの取れた簡単レシピを提案中。

のりfitness様

株式会社ボディーチェンジャー 代表
のりfitnessさん

Youtubeの登録者数は17万人超え。初心者でも再現性の高い”家トレダイエット”を提案する、家トレ専門トレーナー。ジム歴ゼロで、「松山モデルジャパン2023年 優勝」「高松ベストボディ2023年 準優勝」を成し遂げたスペシャリスト。相談実績は1000件以上。家トレを全国のお茶の間に広げるべく、精力的に活動中。

目次

干し芋を食べるとダイエット効果はある?

干し芋を食べるとダイエット効果はある?
のりfitnessさん

結論から言うと、干し芋にはダイエット効果があります

干し芋には様々な栄養素が含まれており、その栄養素がダイエットをサポートしてくれます。

ただし、カロリーや糖質が多い食材でもあるため、食べ過ぎには注意してくださいね。

適量を上手に取り入れることで、ダイエットにつなげましょう。

干し芋のダイエット効果

干し芋のダイエット効果

干し芋にはダイエット効果がいくつかあります。

ここでは、干し芋のダイエット効果について詳しく解説します。

干し芋のダイエット効果
  • GI値が低い
  • 食物繊維が豊富
  • 脂質が少ない
  • むくみ解消

GI値が低い

干し芋がダイエットに効果的な理由の1つに、GI値の低さがあります。

さつまいもは低GI値食品として知られており、干し芋もその特性を受けてGI値が低いです。

のりfitnessさん

GI値が低い食品は、血糖値の急激な上昇を防ぐことができます。

そうすると、インスリンの分泌が抑えられるため、脂肪の蓄積を防ぎやすくなります

また、血糖値の安定は空腹感を抑える効果もあるため、間食やおやつの量を減らすことにつながりますよ。

GI値はGlycemic Index(グライセミック・インデックス)の略で、食品に含まれる糖質の「吸収の度合い」を示すものです。
血中のブドウ糖濃度はGI値が高い食品を食べた時ほど急激に上昇してしまいますが、GI値の低い食品ほどおだやかに上昇します。

引用:株式会社明治 「GI値とは?」

食物繊維が豊富

さらに、干し芋には食物繊維がたくさん含まれています。

のりfitnessさん

食物繊維の特徴は、消化されにくく、胃の中で膨らむこと。

これにより、満腹感が得られて食べ過ぎを防ぐことができます

また、食物繊維は腸内環境を整える働きもあるため、便秘解消にも役立ちます。

ダイエット中は、食事量を減らすことで便秘になりやすい傾向がありますが、干し芋を適度に取り入れることで、便秘を解消しやすいです。

脂質が少ない

干し芋のもう一つの魅力は、脂質が少ないことです。

のりfitnessさん

ダイエットにおいて重要なのは、脂質の摂取量を抑えること。

干し芋の100gあたりの脂質はわずか0.6gで、他の菓子類と比べても低い数値を示しています

また、脂質が少ないということは、リバウンドのリスクを低下させてくれるというメリットもありますよ。

むくみ解消

干し芋にはむくみ解消効果も期待できます。

のりfitnessさん

むくみが起きる原因の1つは、ナトリウムの摂りすぎです。

そして、干し芋にたくさん含まれるカリウムは、ナトリウムを体外に排出する働きがあります。

そのため、カリウムを摂取することで、ナトリウムの吸収が抑えられ、尿として排出されやすくなります。

むくみは、単にダイエットだけでは解消されにくい症状です。

しかし、干し芋に含まれるカリウムを積極的に摂取することで、体内の水分バランスが整うため、むくみの解消が期待できます。

干し芋でおすすめな置き換えダイエット(朝・昼・夜)

干し芋でおすすめな置き換えダイエット

干し芋でおすすめな置き換えダイエット方法を朝、昼、夜のそれぞれ紹介します。

ここでは、普段の食事をどのように置き換えることで効果に期待できるのか紹介していきますよ。

干し芋の置き換えダイエット(朝ごはん)

干し芋は、朝食の置き換えダイエットにぴったりの食材です。

のりfitnessさん

忙しい朝でも手軽に取り入れられ、主食のパンやごはんの代わりに食べることができます。

目安としては、干し芋を3枚(100g~150g)程度を食べるのがおすすめ。

また、ヨーグルトやスムージーに干し芋を加えるのも効果的です。

ヨーグルトのまろやかな味わいと干し芋の自然な甘みが相性抜群で、満足感も得られますよ。

また、スムージーに干し芋を入れることで、食物繊維も一緒に摂取でき、腹持ちも良くなります。

したがって、干し芋を朝食の主食と置き換えるダイエットはおすすめです。

干し芋置き換えダイエット(昼・夜)

昼食や夕食でも、干し芋を主食の置き換えとして活用できます。

ごはんの代わりに干し芋を3枚(100g~150g)程度食べることで、糖質を抑えつつ必要な栄養素を補いましょう。

のりfitnessさん

干し芋は白米よりもGI値が低いため、食後の血糖値の上昇を緩やかにし、脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待できます。

また、干し芋に含まれる食物繊維は、満腹感を与えてくれるので、間食や夜食の誘惑にも負けにくくなります。

ただし、偏った食事にならないよう、タンパク質や野菜も適度に取り入れることが大切です。

干し芋ダイエットにおすすめな食べるタイミング

干し芋ダイエットにおすすめな食べるタイミング

干し芋を食べてダイエットをする際、おすすめの食べるタイミングがあります。

なぜ、ダイエットにおすすめのタイミングなのか解説します。

干し芋の摂取タイミング
  • 間食時に食べる
  • 食前に食べる
  • 運動後に食べる
  • 朝食に食べる

干し芋を間食時に食べる

干し芋は、間食にぴったりの食べ物です。

お腹が空いた時に、ついついスナック菓子に手が伸びてしまいがちですが、干し芋なら罪悪感なく食べられます。

のりfitnessさん

干し芋は食物繊維が豊富で腹持ちが良いため、少量でも満足感が得られます。

また、脂肪が少ないので太りにくいのもメリットです。

さらには、カリウムも豊富なので、むくみ解消にも役立ちます。

干し芋を食前に食べる

食前に干し芋を食べるのも、ダイエットに効果的です。

のりfitnessさん

食事の前に干し芋を少量食べることで、満腹感が得られ、食事の量を自然と減らすことができます

また、干し芋に含まれる食物繊維が消化を促進するため、便秘解消にも期待できます。

さらには、食前の干し芋は血糖値の上昇を緩やかにするので、食後の眠気や疲労感を軽減してくれる効果も。

このように食前に干し芋を取り入れることで、様々なメリットが期待できますよ。

干し芋を運動後に食べる

ダイエット等による運動後には、干し芋を食べることをおすすめします。

のりfitnessさん

干し芋の糖質はエネルギーに変換されるため、運動後に干し芋を食べることで、疲労回復効果も期待できます。

また、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、体の調子を整えてくれます。

運動後の干し芋は、美味しく食べながら、ダイエットと体調管理を同時に行うことができる優れた食べ物です。

干し芋を朝食に取り入れる

朝食に干し芋を取り入れるのも良い方法です。

朝は忙しく朝食を抜く人も多いですが、干し芋なら手軽に食べられます。

のりfitnessさん

干し芋を朝食に取り入れることで、朝からエネルギーを補給でき、一日を元気にスタートできます。

GI値も低いので、朝からでも血糖値が上がりにくく、血糖値の急激な変動による疲労感も抑えられます

また、干し芋に含まれる食物繊維は、朝の排便を促してくれるというメリットも!

このように、干し芋を朝食に食べることで、ダイエットと健康的な生活習慣の両立ができますよ。

干し芋を使ったダイエット成功のコツ

干し芋を使ったダイエット成功のコツ

干し芋を食べて痩せるためにはコツがあります。

干し芋だけを食べ続けても痩せるのは難しいです。

そのため、干し芋を上手く利用してダイエットを行う方法を紹介します。

運動と組み合わせる

干し芋ダイエットを成功させるためには、運動と組み合わせることが効果的です。

食事制限や置き換えダイエットは重要ですが、運動を取り入れることで、より確実に結果を出すことができます。

のりfitnessさん

体脂肪を燃焼させる効果がある運動は、ダイエットを行う上で必要不可欠。

特に、有酸素運動や筋トレは脂肪燃焼に効果的です。

そして、運動後のエネルギー補給に最適な食材なのが、今回ご紹介してきた「干し芋」。

干し芋ダイエットと運動を上手に組み合わせることで、効率的で健康的なダイエットができますよ。

モチベーションを保つ

干し芋ダイエットを続けるためには、モチベーションを保つことが大切。

ダイエットは長期戦なので、途中で辞めてしまう人も多くいます。

のりfitnessさん

モチベーションを維持するには、自分に合ったペースで無理なく続けられる方法を見つけることが重要

干し芋ダイエットは、簡単で美味しく続けられるので、モチベーションを維持しやすいですよ。

また、干し芋は食物繊維が豊富なので、満腹感が得られ間食の誘惑にも負けにくくなります。

ダイエット中は小さな成功体験を積み重ねることも重要。

体重や体脂肪率の変化だけでなく、体調の改善や肌の状態の変化なども、モチベーションにつながります。

干し芋ダイエットを続けながら、自分の変化を楽しむことが、モチベーション維持の秘訣です。

また、干し芋は冷やすことで、さらにダイエットに適した食べ物となります

のりfitnessさん

さつまいもは冷やすことで、レジスタントスターチ(難消化性デンプン)が増えます。

レジスタントスターチは消化されず大腸にまで届くので、食物繊維と同じような働きをし、腸内環境を整える効果に期待ができます。

干し芋は一度冷やしてから食べると、糖質量も低くなり、レジスタントスターチの量が増えるのも嬉しい点です。

干し芋を使ったダイエット注意点

干し芋を使ったダイエット注意点

干し芋を食べてダイエットする場合、注意点がいくつかあります。

注意点を理解しておくことで、ダイエットの失敗や体調不良のリスクを減らすことができますよ。

干し芋を使ったダイエットで注意しなくてはいけない点について解説します。

適量を守る

干し芋ダイエットを行う際は、適量を守ることが大切。

干し芋は栄養価が高い食材ですが、カロリーと糖質も高めです。

1枚(25g)あたりのカロリーは約80kcal

食べ過ぎてしまうと、カロリーオーバーになってしまい、逆効果になってしまう可能性も。

のりfitnessさん

干し芋は、1日3枚(100g~150g)程度を目安に、適量を守って食べるようにしましょう。

また、干し芋は食物繊維も豊富なため、食べ過ぎるとお腹が張ったり、おならが出たりすることがあります。

体調と相談しながら、自分に合った適量を食べるようにしてくださいね。

バランスの取れた食事

干し芋ダイエットを行う際は、バランスの取れた食事を心がけることが大切です。

のりfitnessさん

干し芋は栄養価が高い食材ですが、干し芋だけを食べていては偏った食事になってしまいます。

ダイエット中も、さまざまな栄養素をバランスよく摂取することが重要です。

干し芋を主食の置き換えにする場合は、副菜にたんぱく質が多く含まれる肉や魚を合わせるなど工夫が必要。

また、干し芋以外の食事はなるべく低カロリーで栄養バランスの取れたものを選ぶようにしましょう。

干し芋ダイエットについてよくある質問

干し芋ダイエットについてよくある質問

干し芋はダイエットに適しています。

しかし、干し芋ダイエットについて効果的な方法や注意点、期間などについて疑問を持つ方も多いです。

干し芋ダイエットについてよくある質問を見ていきましょう。

干し芋はダイエットにいい?

のりfitnessさん

干し芋はダイエットに適しています

干し芋は低GI値で食物繊維が豊富なため、満腹感が得られ、脂肪の蓄積を防ぐ効果が期待できますよ。

干し芋ダイエットは太る?

のりfitnessさん

正しい方法で取り組めば、太る可能性は少ないでしょう

ただし、食べ過ぎなどで大量にカロリーや糖質を摂取してしまうと、
体重増加に繋がる可能性があります。

しっかり1日の摂取量を守ることが大切ですよ。

干し芋ダイエットを1週間続けたら効果は出る?

のりfitnessさん

個人差はありますが、1週間でも効果を実感できる可能性があります

ただし、長期的に続けることで、より確実な効果が期待できますよ。

干し芋でダイエットするには1日の摂取量は何グラム?

のりfitnessさん

1日の摂取量は、干し芋3枚(100g~150g)程度が目安です

食べ過ぎには注意し、自分の体調と相談しながら適量を見極めましょう。

干し芋1枚のカロリーは?

のりfitnessさん

干し芋は100gあたり約290kcalです

平均的に1枚おおよそ25g前後と考えると、1枚あたりは、約67〜80kcalとなります。

干し芋で食卓と人生を豊かに

干し芋は茨城県の代表的な特産品ですが、照沼では約50ヘクタールの自社農園で主に紅はるかを生産し、自社工場にて干し芋の加工から販売までを自社管理のもと行っています。

また、食の安心安全や環境への配慮のため取組んでいる「農薬・化学肥料を使わない干し芋生産」の規模としては国内トップクラスです。

最近の干し芋需要の高まりを受けて、照沼の干し芋も各種メディアや著名人に取り上げていただき、日本最大級のさつまいも品評会である日本さつまいもサミットにて「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。

干し芋は家族・友人や大切な方へのギフト商品として、また日常食として定期購入される方もたくさんいらっしゃいますので、ぜひ照沼の干し芋・さつまいも商品をお試しください。

品質にこだわった照沼の干し芋で、食卓と人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。

【まとめ】干し芋はダイエットに向いている

この記事では、干し芋のダイエット効果について紹介してきました。

のりfitnessさん

ご紹介してきた通り、干し芋には様々な栄養素が含まれており、うまく活用できればダイエット効果を期待できます

ただ、カロリーや糖質が高い食品ではあるので、食べ過ぎには気をつけましょう。

みなさんも干し芋ダイエットで、無理なく楽しくダイエットに取り組んでみてくださいね。

照沼編集部

照沼編集部のアバター 照沼編集部 干し芋生産者

茨城県で有機干し芋を生産/販売しているブランド「照沼(てるぬま)」の編集部です。現地生産者だからこそ紹介できる干し芋の基礎知識、美味しい干し芋の食べ方や選び方など、初めての方にもわかりやすく発信してまいります。

目次